2014年10月8日:皆既月食

20141008_title.jpg

月食とは、太陽―地球―月 の順に並んだ時に、月が地球の影の中を通過することで、月が暗くなったり、欠けたように見えたりする現象のことです。

2014年は4月15日にも大阪より東側では皆既後の月が昇る月出帯食が見られましたが、今回は全国で地球の影にすっぽりと入る皆既月食が観測できるでしょう。また東日本では半影色の始まりからすべての過程が観測できますので、赤銅色に変化していく様子をぜひ観測してみてください。半影食は肉眼ではわかりづらいですが、双眼鏡を使って見るとわかりやすいでしょう。

皆既中の月は真っ暗とはならず10円玉のような赤銅色に見えますが、この時の赤銅色は地球の大気の状態により、毎回違って見えますので、どのような色に見えるのか楽しみです。

10月8日の月の動き

20141008_img02.jpg

上の図は、東京での月の見え方です。月は東京では17時に東の空に昇り、部分月食が終わる21時半ころは南東の空の高度50°の位置にあります。月が良く見える、東から南東の空が開けている観測ポイントをあらかじめ調べておきましょう。

皆既月食の進行

20141008_img01.jpg

月は18時14.5分から徐々に地球の影(本影)に入り欠け始めます。そして19時24.6分には全てが本影に入りますが、月は見えなくなるのではなく、赤銅色に変化したその姿を見ることができます。

 

下の動画は、2011年12月10日の皆既月食のようすです。約10分ごとに撮影した­画像をスライドショーでご覧いただけます。

皆既月食はなぜ赤い?

皆既月食中の月を見ると完全に真っ暗にはならず、赤銅色に見えます。これは地球の大気を通る間に夕陽が赤くなるのと同じ原理で、太陽の光のうち波長の短い青い光は地球大気に散乱されやすく、波長の長い赤い光は地球大気を通り抜けやすいため、赤い光の方がたくさん月に届き、赤く見えるのです。

また皆既月食中の月の明るさは、地球の大気の状態にも大きく影響されます。大きな火山噴火などがあった場合は、大気中に塵(ちり)が多く、赤い光でさえも月へ届かず、暗い皆既月食になることもあります。大気中に塵が少ないと明るいオレンジ色に見ることができます。

月の観測におすすめのアイテム

Kenko 7×50 明るさ:50.4

ポロプリズムタイプの無理のない光学設計は、周辺まで歪みの少ないクリアな視界を実現。剛性と防水性も追求したモデルです。
希望小売価格:¥32,500(税別)

tr10-50w_170.jpg

倍率:7倍 対物レンズ有効径:50mm
実視界:6.8° アイレリーフ:18.1mm
1000m先の視野:113.6m
ひとみ径:7.1mm 明るさ:50.4
サイズ:H165×D77×W185mm
重量:880g

プロフィールド 7×32 明るさ:20.8

独自開発の非球面レンズを使用。中心から周辺までピント位置のズレを極限まで減らし、周辺までシャープな像が得られます。
希望小売価格:¥18,500(税別)

4961607031599_170.jpg

倍率:7倍 対物レンズ有効径:32mm
実視界:8.5° アイレリーフ:19mm
1000m先の視野:148.6m
ひとみ径:4.57mm 明るさ:20.8
サイズ:H125×D58×W182mm
重量:630g

プロフィールド 8×40 WP 明るさ:25

防水仕様で夜露にも安心。ガラスモールド非球面レンズ採用で、周辺までシャープな像が得られます。
希望小売価格:¥28,500(税別)

4961607031605_170.jpg

倍率:8倍 対物レンズ有効径:40mm
実視界:7.5° アイレリーフ:19mm
1000m先の視野:131.1m
ひとみ径:5mm 明るさ:25
サイズ:H150×D59.5×W190mm
重量:820mm

 

スカイエクスプローラー
SE-AT100N
 集光力:204.08倍

軽量・コンパクトで手軽に観測できるニュートン反射式望遠鏡。
希望小売価格:¥50,000(税別)

SE-AT100N

天体望遠鏡の種類:ニュートン反射式
主鏡有効径:100mm 焦点距離:450mm
極限等級:11.8等星
鏡筒サイズ:φ140×長さ420mm
鏡筒重量:1.6kg
架台サイズ:H365×D300×W285mm
架台重量:4.0kg

NEW STARLIGHT 集光力:73倍

対物レンズ有効径60mmの屈折望遠鏡です。組み立ても操作も簡単な天体望遠鏡の入門機。
希望小売価格:オープン

newstarlight_170.jpg

天体望遠鏡の種類:屈折式
主鏡有効径:60mm 焦点距離:700mm
極限等級:10.7等級
鏡筒サイズ:φ78×長さ720mm
鏡筒重量:750g
三脚(架台)高さ:740~1,170mm
三脚(架台)重さ:1.3kg

Sky WALKER 
SW-Ⅱ PC 集光力:73倍

鏡筒、三脚ともに軽量・コンパクトで持ち運びに大変便利。デジアイピースが付属。
希望小売価格:オープン

sw2pc_170.jpg

天体望遠鏡の種類:屈折式
対物レンズ有効径:60mm
焦点距離:420mm 極限等級:10.7等星
鏡筒サイズ:φ72×長さ390mm
鏡筒重量:500g
三脚(架台)高さ:430~1,150mm
三脚(架台)重さ:550g

 

MIL TOL テレスコープ 400mm
F6.7 ED
 集光力:73.5倍

軽量・コンパクトで手軽に観測できるニュートン反射式望遠鏡。
希望小売価格:¥89,000(税別)

4961607141144_170.jpg

天体望遠鏡の種類:屈折式
対物レンズ有効径:60mm 焦点距離:400mm
極限等級:10.7等星
鏡筒サイズ:φ79.5×長さ338mm
鏡筒重量:1.56kg

パソコンプラネタリウム
星空散歩ライト

いつ、どこで、どんな星が見える?地球上のあらゆる場所の星空をパソコン上で再現。
希望小売価格:オープン

4961607430019_170.jpg

対応OS:Windows 95/98
/98SE/ME/2000/XP/Vista/7※/8
(※Windows7 64bit版では、
32bit互換モードにて動作します)

 

(2014.10.09追記)皆既月食をMILTOL400mmで撮影しました

20121008_03.jpg

 

2014年10月8日、皆既月食のようすを撮影いたしました。

【撮影地】東京都中野区

【撮影機材】カメラ:PENTAX K-3、レンズ:MILTOL 400mm F6.7 EDレンズ、三脚使用

【撮影条件】露出時間:1秒、ISO:800