
こんなお悩みありませんか?

自宅に眠る大量のフィルムを整理したい。

何が写っているか分からないネガフィルムがたくさんある。

昔の写真アルバムはかさばるし、フィルムの劣化が心配だ。

フィルムをデータ化すれば解決!

お部屋がスッキリ
データ化すればお部屋がスッキリ!プリントが劣化してもデータがあるので安心。



いつでも見れる
いつでもパソコンやスマホで見れます。家族や友人と共有して楽しめます。

活用できる
高画素でデータ化してパソコンやスマホでレタッチも可能。家庭用プリンターで印刷もできます。
置き場に困っていたフィルムが
大切な思い出としてよみがえる!

1 大型7インチ液晶モニター採用
デジタルフォトフレームとしても使用できる
テレビに使われるIPSディスプレイを採用し、ネガフィルムを鮮明なカラーで表示。大型7インチ液晶なので、デジタル化した画像をみんなで鑑賞するデジタルフォトフレームとしてもご利用できます。

2 フィルムを直接差し込めるから速い
一般的なフィルムスキャナーと違い、フィルムをいちいちホルダーに挟み込む手間がありません。フィルムを直接差し込めるから速くて簡単です。※ホルダーはあらかじめスキャナー本体に差し込んでおきます。

3 3サイズのフィルムに対応
35mmフィルム/126フィルム/110フィルムの3サイズのフィルムに対応。それぞれカラーネガフィルム、カラーリバーサルフィルム、白黒ネガフィルムに対応しています。

1 見やすい大型5インチ液晶モニター
テレビに使われるIPSディスプレイを採用。一般的なフィルムスキャナーと比べて圧倒的に大きい5インチ液晶モニター採用。ネガフィルムも鮮明なカラーで表示。スキャンしたデータを鑑賞するデジタルフォトフレームとしてもお使いいただけます。

2 写真プリントをスキャン
L判又はKGサイズの写真もスキャンできます。底面のホルダーに写真をセットして、簡単にスキャンできます。
アルバムや雑誌の上にスキャナー本体をのせて、スキャンすることもできます。アルバムから写真を取り出したり、雑誌を切り取る必要が無く便利です。

3 2電源対応
USB充電器とリチウムイオン充電池の2電源対応。コンセントから電源を取れない場所へ持ち運んで使えます。

共通の特長
パソコンを使わずにSDHCカードに直接保存
パソコンを使わずに簡単操作で直接SDHCカード(別売)に保存できます。※カード初期化のためパソコンを使用する場合があります。

HDMIケーブルでテレビにつなげて鑑賞できる
付属のHDMIケーブルでテレビにつなげれば、テレビ画面で鑑賞できます。お気に入りの作品を大画面で鑑賞したり、懐かしい写真をみんなで楽しむことができます。

高画素でキレイにスキャン
35mmフィルムの場合4320×2880ピクセル(画素補間の場合5728×3824ピクセル)の高画素数でスキャンできます。大きくプリントしたりテレビの大画面で鑑賞しても画像が粗くなる心配がありません。
フィルムの設定方法
かんたん3ステップ




キレイにスキャンするためのワンポイント
フィルムに付着したホコリがスキャナー本体に残ると、スキャン画像に写り込んでしまいます。スキャン画面に白い点々や糸くずのようなものが見えたら、付属のブラシで清掃しましょう。


仕様
COMBOフィルムスキャナー KFS-14C5L | 7インチ液晶フィルムスキャナー KFS-14D7L | |
---|---|---|
イメージセンサー | 1500万画素 1/2.3型 CMOS | 1300万画素 1/3.06型 CMOS |
有効画素数 | 1240万画素(35mmフィルムスキャン時) | 1240万画素(35mmフィルムスキャン時) |
焦点距離 | f=5.2mm | f=4.08mm |
液晶モニター | 5インチ IPS(854×480ピクセル) | 7インチ IPS(1024×600ピクセル) |
内蔵メモリー | ユーザー使用領域はありません | ユーザー使用領域はありません |
外部メモリーカード | SDHCメモリーカード:4GB~32GB(別売) | SDHCメモリーカード:4GB~32GB(別売) |
露出補正 | 9段階 | 9段階 |
スキャン解像度 | フィルム:約3200dpi 写真:約700dpi | 3100dpi |
画像形式 | JPEG | JPEG |
対応フィルム |
・35mm (カラーネガフィルム、カラーリバーサルフィルム、白黒ネガフィルム) |
・35mm (カラーネガフィルム、カラーリバーサルフィルム、白黒ネガフィルム) |
スキャンエリア | 35mm:約21.5×32.3mm 110:約11×14.5mm 126:約22.5×23mm プリントスキャン 4×6:約96×144mm プリントスキャン 3.5×5:約83×122mm プリントスキャン 4×4:約94×94mm プリントスキャン 4.2×3.2:約81×108mm プリントスキャン 3.4×2.1:約45×81mm |
35mm:約23×34.5mm 110:約11.5×15.5mm 126:約25×25mm |
対応写真サイズ | 4×6、3.5×5、4×4、4.2×3.2、3.4×2.1インチ | − |
光源 | フィルム:白色LEDバックライト フォト:白色LED×2列 |
白色LEDバックライト×3個 |
出入力ポート | USB 2.0、HDMI出力 | USB 2.0、HDMI出力 |
電源 | USB充電器、リチウムイオン充電池(3.7V 1050mAh) | USB充電器、USBバスパワー |
定格電圧 | DC5V | DC5V |
定格電流 | 1A | − |
寸法(W×D×H) | 約209(W)×162(D)×182(H)mm | 約174(W)×112(D)×112(H)mm |
質量 | 約1,075g(付属品、SDHCメモリーカードを含まず) | 約503g(付属品、SDHCメモリーカードを含まず) |
同梱品 |
本体、USB充電器、リチウムイオン充電池(BL-5C)、USBケーブル、HDMIケーブル、マウント用ホルダー、6コマ用ホルダー、清掃用ブラシ、取扱説明書 |
本体、マウント用ホルダー、35mmフィルム用アタッチメント、126フィルム用アタッチメント、110フィルム用アタッチメント、USB充電器、USBケーブル、HDMIケーブル、清掃用ブラシ、ブロワ―、手袋、取扱説明書 |
[Windows] 8(32/64bit)/8.1(32/64bit)/10(32/64bit)/11
[Macintosh] macOS 12.3.1
上記動作環境は最低限の条件を満たした仕様です。ご使用のOSに対応した動作環境が必要になります。
動作環境を満たすパソコンの中でも、一部機種の設定、構成により正常に動作しない場合があります。あらかじめご了承ください。
各OSからアップグレードしたパソコンでは動作保証致しません。
USBハブや拡張USBポートに接続した状態での使用、自作機および改造を加えたパソコンについては動作保証いたしません。
SDHCメモリーカードによっては使用できないものがあります。
フィルム写真を
もっと楽しむひとときを
ケンコーのフィルムスキャナーはフィルムをデータ化するだけでなく、思い出がよみがえる楽しいひとときを提供します。
ネガフィルムを差し込めば大きめの液晶で鮮明なカラーで見れるので、写真の鑑賞を楽しみながら手軽にフィルムをスキャンできます。
ひとりでじっくり思い出に浸りながら鑑賞したり、みんなでワイワイしながら見たり、色んな楽しみ方があります。
懐かしい写真に再会するだけでなく、大画面で見れば気づかなかった発見があったり、作品として、記録として、価値のある写真をみつけるかもしれません。忘れていた宝物に出会う時間になるかもしれません。
フィルムスキャナーでフィルム写真をもっと楽しむ時間をお過ごしください。




