


星景写真を撮る際に重ねて使用することが多い「スターリーナイト(光害カット)」と 「プロソフトン(星座強調)」の効果を1枚のフィルターで得られます。重ね付けの手間やケラレを抑えるメリットがあります。ソフト効果は「PRO1D プロソフトン クリア(W)」相当。

+


特許出願中 特願2023-18814

街明かりによる色カブリを抑える
ナトリウム灯や水銀灯などの街明かりの影響により、夜空は黄色やオレンジ色に色カブリして写ってしまいます。光害カットフィルターを使用することで、色カブリを低減し、自然な色再現が可能になります。また星空のコントラストが上がり、天の川がよりハッキリします。




- RAW現像しやすくする
- 現像ソフトで作品を仕上げる場合でも、光害カットフィルターであらかじめ光害をカットしておいた方が作業工程も減りRAW現像しやすくなるメリットがあります。
- 広角レンズにも使える
- 使用するレンズの焦点距離に制限が無く、広角レンズに使用しても色ムラが発生しないため、星景写真に最適です。また夜景の撮影や、後加工が難しいタイムラプス撮影にも威力を発揮します。
[透過特性]

青線はナトリウム灯の輝線(589nm)、赤線は水銀灯の輝線(435nm、546nm、577nm)を表しています。
露出倍数:1/3絞り分
露出倍数:1/3絞り分
風景はクリアなまま星座を際立たせる
肉眼でハッキリ見える星座も、デジタルカメラではシャープに写り過ぎ、星の明るさや色が分かりにくくなってしまいます。「プロソフトン」は明るい星をキレイににじませ、星座を浮かび上がらせます。星の色も強調することができます。「プロソフトン クリア」相当の弱いソフト効果なので、風景へのソフト効果の影響がほとんど気になりません。




富士山のへのソフト効果はほとんど気になりません。
重ね付けの手間やケラレの心配がない
今までフィルター2枚で得ていた効果を1枚で得られるため、重ね付けをする手間を省き、ケラレの発生を抑えます。フィルターを2枚重ねると枠が厚くなるため、超広角レンズ使用時に四隅にケラレ(黒い影)が発生する場合がありますが、フィルター1枚であればその可能性をほぼ無くすことができます。また重ね付けしないことで、不要なゴーストやフレアの発生を抑えます。

スターリーナイトとPRO1Dプロソフトンクリア(W)を併用

スターリーナイトプロソフトン使用

Instagramで #kenkofilters #starrynightprosofton とタグ付けして投稿しよう!!
