イベント情報

サービスショップトップ»イベント情報»2025年12月7日(日) 中野をツァイスで撮り歩き! 大浦タケシ氏(#ツァイスウィーク)レンズ貸し出しあり

2025年12月7日(日) 中野をツァイスで撮り歩き! 大浦タケシ氏(#ツァイスウィーク)レンズ貸し出しあり

ZM.jpg

中野通りを哲学堂まで撮影しながらブラブラ歩く予定です。

ZEISSレンズの貸し出しがございますので、この機会にぜひご参加ください

時間

13:30~16:30

参加費

2,000円(税込)

定員 10

この企画の講師「大浦タケシ先生」は、古くからツァイスが好きで、今はZMマウントのレンズをライカのMモノクロームに装着して使っています。


ツァイスレンズを使うのが撮影会の趣旨の一つですが、普段使い慣れているレンズと比較して使ったり、「大浦先生の指導を受けたいけど、貸出レンズに対応するカメラがない」という方も、普段お使いのカメラでご参加いただけますので、お気軽にお申し込みください。

普段なかなかさわる機会がないレンズで、試し撮りができるチャンスです。(貸出ご希望の方は、当日ご持参になるカメラについて申込時に記載をお願い致します)

受付:13:15-25(2階ショップカウンター)

13:30-14:00(貸し出しレンズ説明等)

14:00-16:00撮影 (中野、ケンコー・トキナーの近辺)

16:30 (終了)

レンタル可能なレンズ(予定)

ニコンFマウント・キヤノンEFマウント(全てマニュアルフォーカスです)

ZEISS Milvus (詳細掲載ページ
2.8/15、2.8/18、2.8/21、1.4/25、1.4/35、2/35、1.4/50、1.4/85、2/135、2/50M、2/100M

ZEISS Otus (詳細掲載ページ
1.4/28、1.4/55、1.4/85、1.4/100

ZEISS Classic(詳細掲載ページ
1.4/50、1.4/85

ライカMマウント

ZEISS ZM(詳細掲載ページ
2.8/21、2.8/25、2.8/28、1.4/35、2/35、2.8/35、1.5/50、2/50

都合により変更する場合もあります。

ソニー用(AFのレンズです)

ZEISS Batis(詳細掲載ページ
2.8/18、2/25、2/40CF、1.8/85、2.8/135

富士X用・ソニーAPS用(AFのレンズです)

ZEISS Touit(詳細掲載ページ
2.8/12、1.8/32、2.8/50M

 


当日の機材の都合で変更となる場合があります。

講師プロフィール

oura.jpg

大浦 タケシ Takeshi Oura

写真家
宮崎県都城市生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業後、雑誌カメラマン、デザイン企画会社を経てフォトグラファーとして独立。以後、カメラ誌をはじめとする紙媒体やWeb媒体、商業印刷物、セミナーなど多方面で活動を行う。
公益社団法人日本写真家協会(JPS)会員。

イベント概要

 

イベント名 2025年12月7日(日) 中野をツァイスで撮り歩き! 大浦タケシ氏(#ツァイスウィーク)レンズ貸し出しあり
開催日 2025年12月7日(日)
時間 13:30~16:30
会場 ケンコー・トキナー2階スタジオ他
地図 https://goo.gl/maps/PE9ri
参加費 2,000円(当日現金でお支払いください)
内容 大浦タケシ先生とツァイスレンズを使って街スナップを楽しみます!
参加方法 参加フォームからお申し込みください。備考欄に当日使うカメラを記入ください。

イベント参加フォーム

氏名[必須]

ふりがな[必須]

メールアドレス[必須]

メールアドレス(確認用)[必須]

電話番号[必須]

イベント名[必須]

備考

[送信する]ボタンを押していただくと仮予約となります。
お申し込み内容の確認のため自動返信しておりますが、お申し込み内容に間違いがないかの確認メールです。
正式な予約受付完了のメールではありません。
ショップからの「予約受付完了メール」が届かない限り、予約は正式に成立いたしませんのでご注意ください。

自動返信メールが届かない場合、お申し込みが正常に行われていない可能性があります。お手数ですがショップまで電話かメールでお問い合わせください。

仮予約を承りました。

お申し込み内容の確認のため自動返信しておりますが、お申し込み内容に間違いがないかの確認メールです。
正式な予約受付完了のメールではありません。
ショップからの「予約受付完了メール」が届かない限り、予約は正式に成立いたしませんのでご注意ください。

今後ともケンコー・トキナーをよろしくお願いいたします。

» サービスショップトップページに戻る

ページトップへ戻る
このページのトップに戻る