お手軽マクロ撮影
普段お使いのレンズに「クローズアップレンズフィルター」をつけるだけでレンズの最短撮影距離よりさらに近づいてアップで撮影することができます。
▼ このような方にオススメです。
- お花や小物、虫、スイーツなどをアップで撮りたい。
- マクロレンズは高いし、ほかのレンズと両方持ち歩くのは重い。
お持ちのレンズで手軽にマクロ撮影できる便利アイテムです。

使い方は簡単
普段使っているレンズの前にねじ込んで使います。
使用しているレンズのフィルター径に合ったものをご使用ください。
使用例


特長
お手持ちのレンズで手軽にマクロ撮影ができる便利アイテムです。
レンズの前に取り付けるだけで、被写体にグッと寄ってアップで撮影することができます。
クローズアップレンズにはNo.1~10まで種類があり、数値が大きいほど被写体に近づいて大きく写すことができます。




クローズアップレンズフィルターを使うメリット
- 1使用するレンズの最短撮影距離よりも、さらに被写体に接近し、大きく写すことができます。
- 2マクロレンズと比べ、クローズアップレンズはお手軽価格で接写が楽しめます。
- 3ポケットに入るほどコンパクトなので気軽に持ち歩けます。
- 4絞っても背景を大きくぼかすことができます。
- 5一般のマクロレンズは単焦点ですが、クローズアップレンズをズームレンズに取り付ければ、接写でズームができます。
- 6露出倍数がかわらず、シャッタースピードが遅くなりません。
- 72枚を組み合わせて使用することができます。(例)No.1+No.3=No.4相当
- 8PLフィルター等の特殊効果フィルターを重ね付けすることもできます。
※フィルターを重ね付けすると枠が厚くなるため、画面の四隅に暗い影が出てしまう場合があるのでご注意ください。
クローズアップレンズフィルターの選び方
クローズアップレンズにはNo.1~No.10まで種類があり、数値が大きいほど被写体に近づいて大きく写すことができます。 まずは、自分のレンズの「最短撮影距離」を確認しましょう。
右の表を参考にして、レンズの撮影最短距離よりも、近づいて撮影することができるクローズアップレンズを選びましょう。

ラインナップ
MCクローズアップレンズ
ACクローズアップレンズ
MCとACの違い
- MCとは
- 「MC」とは「マルチコート」の略です。レンズ表面に施された反射防止コートです。
Kenkoの「MC」シリーズのクローズアップレンズはレンズ1枚構成で軽量かつお求めやすい価格です。 - ACとは
-
「AC」とは「アクロマート」の略です。
Kenkoの「AC」シリーズのクローズアップレンズは1群2枚のレンズ構成で色収差を補正した高級タイプです。