イベント情報

サービスショップトップ»イベント情報»アーティスティックライティング&シネマレンズ体験講座(カメラの教室開催)11月24日<第二部15:10->

アーティスティックライティング&シネマレンズ体験講座(カメラの教室開催)11月24日<第二部15:10->

1124.jpg

今回は、ケンコー・トキナー全面協力のもと

貸し出し用シネマレンズを参加者に用意!!

ご自身のレンズとの比較で体験できます!
第一部13:00- 100分 参加費10,900円(定員6名)
詳細・申し込み先

シネマレンズとは?
映画撮影用に作られた、高性能レンズです。
革新的なシネマレンズである「VISTA」シリーズは、46.7mmという大きなイメージサークルをもつ開放T1.5通しのプライムレンズです。VistaVisionフォーマットを含むほとんどの動画用カメラのセンサーに対応します。確実なワークフローを実現するためすべて同サイズ、同ギアポジションに仕上げており、極めてシャープでフォーカス時のブリージングをほとんど生じません。

今回はこの高性能レンズをご自身のカメラで楽しんでいただける、スペシャル開催なのです!

貸し出しのシネマレンズ

・VISTA(オリジナル) 35mm、50mm.65mm、85mm 各1本

・VISTA-P(ポートレート推薦モデル)85mm 1本

レンズ詳細

マウントアダプター(会場に用意)で

ニコンZ、キヤノンRF、ソニーE、ライカL、富士GFXマウントのカメラで使用可能です。

また、株式会社シグマ様の協力によりSigma fp(ライカLマウント)の貸し出しもあります。

 

ポートレート撮影において「光」は被写体の魅力を最大限に引き出す最重要要素です。自然光だけに頼ると、時間や天候に左右されてしまい「いつでも同じクオリティで撮影できる」わけではありません。

----------------------------------------------------------------------

この講座では、照明機材を使いこなすことで 時間や環境に左右されない"再現性のある光"を作る方法 を学びます。

ライティングは難しく感じるかもしれませんが、コツを押さえれば自由自在にコントロールできるようになります。光をどう当てるかで「雰囲気」「色彩」「影の形」が変わり、同じモデルでもまるで別人のような印象を作ることができます。

プロモデルを実際に撮影しながら、 「なぜこの光が美しいのか」「どう調整すれば写真が変わるのか」 を実感できるのが、この講座の大きな魅力です。作品制作や個人撮影にすぐ活かせる技術を、実践的に学んでいただけます。

第2部

RGBフルカラー光源による色表現を使った創造的ライティング ZHIYUNでライティング予定

第2部では、RGBフルカラーLEDライトを使い、多灯で組み合わせて撮影します。

  • 背景だけに色をのせる vs モデルに直接色をのせる違い

  • 複数の照明をバランス良く配置して、鮮やかで立体感のある光を作る

  • 色彩を用いて感情表現や世界観を表現する

「ただ明るくするためのライティング」ではなく、色で作品をデザインするライティングを体験できます。

イベント概要

 

イベント名 11月24日<第2部15:10->アーティスティックライティング&シネマレンズ体験講座(カメラの教室開催)
開催日 2025年11月24日(月・祝)
時間 15:10-16:50
会場 ケンコー・トキナー2階スタジオ
地図 https://goo.gl/maps/PE9ri
参加費 10,900円
内容 この部では「影を操る」ことで写真に奥行きと雰囲気を加えるテクニックを習得します
参加方法 詳細・申し込み先 https://www.cameraschool.info/post/251124
ページトップへ戻る
このページのトップに戻る