Tokina Newレンズの独り言


» TOP » AT-X270AF 28-70 F2.8

AT-X270AF 28-70 F2.8

AT-X270AF 28-70 F2.8製品画像

1985年。レンズ専業メーカーにとつて、本当にビビった年でした。M社さんのαショックってあったんですよ。

当時、画期的なAFシステムで、レンズに距離情報を組み込まないとAFは一切作動せず、駆動モーターはカメラボディからカプラーで供給されるという、当時は画期的なシステムでした。当時AFレンズって存在はしていたのですが、ハネウェル社のTCLを使い、レンズが独立してAF作動する代物でした。AFもトロくて、マニュアルの方が早いじゃんとタカを括っていたいた矢先の出来事でした。

マニュアルレンズしか作っていなかったレンズ専業メーカーとしては、途方にくれてしまった瞬間でした。だって今までみたく勝手に開発出来ないのですから。

また、2年遅れてC社さんのEOSシリーズの発売。これは、レンズ内にフォーカス駆動モーター搭載と、絞りにはステッピングモーターを搭載して電子制御する、さらに複雑なシステムをもったAFシステムの発売で、もう無理って感じでしたね。

いま考えると、本当に当時の開発に携わった人達は大変だつたと思います。

そんな中で、やっとAFシステムの解析にある程度目途が立ち、機構設計も確立されトキナー独自のレンズ開発が可能となった時期です。

1988年に発売された機種が、AT-X270AF 28-70 F2.8でした。

まだ他社が35-70 F2.8が主流の時代に28mmからスタートさせた画期的な大口径標準ズームです。

光学性能は、手ごろな価格を求め、高価な非球面レンズは使用しないで、当時としては高い描写力を唄った機種に仕立てました。このレンズは完全なズームレンズ(現在はバリフォーカルズーム)として設計されています。

最短撮影距離も0.7mと今のレンズと比較すると長いですよね。でも、この当時はズームレンズ(バリフォーカルレンズではない)だったので、これがスタンダードだったんですよ。

ここらあたりから、AT-X300(300mm F2.8)、AT-X400(400mmF5.6) AT-X828(80-200 F2.8)とマニュアルレンズ時代に一世を風靡した、トキナー商品群の中で、オリジナリティーのある機種を随時AF化して発売していきます。

焦点距離 28-70 F値 F2.8
レンズ枚数 12群16枚 画 角 75°20′~34°20′
最短撮影距離 0.7m 全長 90mm
最大径 76mm 重さ 600g
フィルター径 72mm フード SH-722(別売¥2,500)
標準小売価格 ¥62,800 発売日 1988年
 
このページのトップへ戻る

[著作権および画像利用についてのご注意]

本スペシャルページで提供している「実写生データ」の著作権は撮影者に、使用権は株式会社ケンコー・トキナーに帰属しています。著作権所有者および 株式会社ケンコー・トキナー への事前の承諾を得ること無しに、その全てまたは一部を、いかな る形式、いかなる手段によっても、複製・改変・再配布・再出版・表示・掲示または転送することは禁じられています。
本スペシャルページの「実写生データ」は、お客様のコンピュータースクリーン、もしくはお客様ご自身のプリンターまたは プリント手段等による、私的な画像確認での利用に限ってのみ、ご利用いただけます。