写真家、秦達夫先生によるセミナー「RAWデータの管理と活用法」を、2015年5月15日(金)に、ケンコー・トキナーセミナールームにて開催いたします。是非ご参加ください。
撮影データの管理は人それぞれ。しかも、この方法が正しいと言う事はありません。今回の講座では写真家秦達夫が実行しているデータ管理についての作法を解説します。それからRAW現像について解説を行います。使用するソフトはAdobe:ライトルーム。カタログ作成・検索・現像・プリントまでの流れを詳しく解説します。
秦 達夫(はたたつお)
1970年長野県生まれ。自動車販売会社退職後、バイクショップに勤務。後に家業を継ぐ為に写真の勉強を始めるが写真に自分の可能性を見出し、写真家を志す。写真家竹内敏信氏のアシスタントを経て独立。故郷の湯立神楽「霜月祭」を16年間取材した『あらびるでな』で第八回藤本四八写真賞受賞。『山岳島_屋久島』写真集(日本写真企画)は8年間で400日を越える取材を敢行。小説家・新田次郎氏『孤高の人』の加藤文太郎や『アラスカ物語』のフランク安田に憧れている。
日本写真家協会会員/日本写真協会会員/クラブツーリズム講師
イベント名 | 秦達夫セミナー「RAWデータの管理と活用法」 |
---|---|
開催日 | 2015年5月15日 |
時間 | 14:00~16:00(受付開始13:30) |
会場 | ケンコートキナー本社ビル7Fセミナールーム ※1階に集合の後、教室へ案内いたします |
地図 | https://goo.gl/maps/PE9ri |
参加費 | 3,500円 |
内容 | 撮影データの管理は人それぞれ。しかも、この方法が正しいと言う事はありません。今回の講座では写真家秦達夫が実行しているデータ管理についての作法を解説します。それからRAW現像について解説を行います。使用するソフトはAdobe:ライトルーム。カタログ作成・検索・現像・プリントまでの流れを詳しく解説します。 |
参加方法 | 下記メールアドレス宛てに、お名前と参加人数をお知らせください。![]() |