世界市場で認められるオリジナルプリント作品をつくる。明確なコンセプトに基づいて撮影し、自らの手でプリントしたシリーズ作品をつくり続ける。がSAMURAI FOTOの活動方針です。同時に私たちはアルルフォトフェスティバルのフォトレビュー参加や世界のフォトコンテストへの応募を通じて世界に挑戦し、アーティストとしての技量と世界への露出を高めてきました。
私たちがこれらの挑戦の中で得られた経験は、自分たちの中でとどめることなく次世代へ継承することが大切と考え「フォト・サミット」を開催することになりました。アートフォトに興味ありましたらぜひお越しください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石橋睦美先生 | 諏訪光二先生 | 長根広和先生 | 吉田繁先生 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
田上晃庸氏 | 蟹江節子先生 | 新山洋一社長 | 小島勉氏 | 富樫真樹氏 |
申し込みフォーム
http://www.samurai-foto.jp/events/eve150830.php
イベント名 | SAMURAI FOTO フォト・サミット【8/30(土)】 |
---|---|
開催日 | 2015年8月30日 |
時間 | 10:00~18:10 |
会場 | 株式会社ケンコー・トキナー7Fセミナールーム 〒164-8616 東京都中野区中野5-68-10 KT中野ビル |
地図 | https://goo.gl/maps/PE9ri |
参加費 | 一般:6,000円(税別) ケンコー・トキナーサービスショップ会員:5,500円(500円割引)(税別) コスモス会員:5,500円(500円割引)(税別) プリント体験費(用紙代、インク代込み):1,000 |
内容 | 世界に通じる写真の最新動向 世界のアート事情 フォトレビューがもたらすもの 世界に挑戦するための最新テクニック アーティストステイトメントの重要性 大判プリントの魅力(EOS-5Dsで迫力体験) プリントテクニック ソーシャルメディア活用術 プリント体験学習 |
参加方法 | 申し込みフォーム http://www.samurai-foto.jp/events/eve150830.php にてお申し込みください。 |