天体望遠鏡を支える部分(これを「架台」と言います)には、大きく「経緯台」「赤道儀」の2種類に分類されます。経緯台はカメラ用の三脚と同じく、上下方向と水平方向に望遠鏡を動かせます。一方、赤道儀は天空の中心(北半球なら北極星)を軸として、星の動きと同じ円を描く動きをする架台です。赤道儀は、より正確に天空の動きに合わせた動きで星を追跡できますが、使用前に極軸のセッティングが必要となります。