天文

  • 天文

    宙(そら)を見よう!2023年10月〜12月までの主な天文現象

    目次 秋冬の暗い夜空で流れ星を鑑賞しよう! 2023年10月~12月までの主な天文現象 天体観測にオススメの製品 秋冬の暗い夜空で流れ星を鑑賞しよう! 秋から冬にかけて、たくさんの流星群が月明かりの影響を受けずに観測することができます。特に12月のふたご座流星群は、極大時に放射...

  • 天文

    宙(そら)を見よう!2023年7月〜9月までの主な天文現象

    今年のペルセウス座流星群は13日17時頃極大となると予想されます。そのため、12日~13日、13日~14日の2夜にわたって活発な出現が楽しめます。

  • 天文

    宙(そら)を見よう!2023年4月〜6月までの主な天文現象

    目次 プレセペ星団を探してみよう 2023年4月~6月までの主な天文現象 天体観測にオススメの製品 プレセペ星団は、かに座にある散開星団です。メシエカタログでは、44番目「M44」と表示されます。 冬が終わり春の訪れを感じる頃、プレセペ星団は見頃を迎えます。空の暗いとこ ろであ...

  • 天文

    2023年の天文情報

    2023年の天文観測情報をまとめています。今年は、初夏にかけて夕方の西の空に惑星が集まりにぎやかになります。6月にはプレセペ星団の中を火星と金星が続けて通過していきます。8月に土星、11月に木星と天王星が衝の位置にきて見やすくなります。

  • 天文

    宙(そら)を見よう!2023年1月〜3月までの主な天文現象

    目次 2023年は惑星を見よう! 2023年1月~3月までの主な天文現象 天体観測にオススメの製品 2023年惑星の観望好期 水星 今年は東方最大離角が3回、西方最大離角が3回あります。春先には夕方の黄道が地平線に対して立ってきますので、4月12日の東方最大離角は太陽との離角は...

一覧

製品シリーズ 特集記事

  • 製品シリーズ 特集記事

    クロスフィルターの魅力 by wakana

    SNSで人気のフォトグラファー wakana(@nanaaa_photo) がクロスフィルターの魅力を作例とともに解説しております。

  • 製品シリーズ 特集記事

    クロスフィルターの使い方ガイド

    クロスフィルターは、夜景やイルミネーションなどの強い点光源をクロス効果でキラキラ輝かせるレンズフィルターです。使い方のポイントをご紹介いたします。

  • 製品シリーズ 特集記事

    私がクロスフィルターを使う理由 by yui.

    SNSで人気のフォトグラファー yui. がクロスフィルターの魅力を作例とともに解説しております。

  • 製品シリーズ 特集記事

    【比較作例】Kenkoブラックミストシリーズ3種どう使い分ける? シチュエーション別の使い方を解説

    萩原 和幸(はぎわらかずゆき) 1969年静岡生まれ。静岡大学人文学部法学科及び東京工芸大学写真技術科卒業。 写真家・故今井友一氏に師事。主に広告を中心にファッション撮影を学ぶ。独立後は広告・雑誌にて人物撮影で活動。カメラ専門誌にも寄稿多数。近著に写真集『記憶(モデル:藤江れい...

  • 製品シリーズ 特集記事

    【実写レビュー】Kenkoブラックミストシリーズの効果比較

    萩原 和幸(はぎわらかずゆき) 1969年静岡生まれ。静岡大学人文学部法学科及び東京工芸大学写真技術科卒業。 写真家・故今井友一氏に師事。主に広告を中心にファッション撮影を学ぶ。独立後は広告・雑誌にて人物撮影で活動。カメラ専門誌にも寄稿多数。近著に写真集『記憶(モデル:藤江れい...

一覧

製品カテゴリ 特集記事

  • 製品カテゴリ 特集記事

    Kenkoナイトフォーカスの使い方 by 茂手木秀行

    動画でみるKenko ナイトフォーカスの使い方 Kenko ナイトフォーカスとは? Kenko ナイトフォーカスは"星にピントを合わせるためのフィルター型フォーカシングツール"です。星景写真を撮る際に、正確に星にピントを合わせることは難しく手間のかかるものです。ナイトフォー...

  • 製品カテゴリ 特集記事

    フォトグラファー華乃先生の こんなあなたのお悩みを解決!

    フォトグラファー早坂華乃先生が、三脚使用の際のよくあるお悩みを、SLIK新製品の「ライトカーボンE73 II」「ライトカーボンE74 II」を使ってわかりやすく解説致します。

  • 製品カテゴリ 特集記事

    クロスフィルターの魅力 by wakana

    SNSで人気のフォトグラファー wakana(@nanaaa_photo) がクロスフィルターの魅力を作例とともに解説しております。

  • 製品カテゴリ 特集記事

    クロスフィルターの使い方ガイド

    クロスフィルターは、夜景やイルミネーションなどの強い点光源をクロス効果でキラキラ輝かせるレンズフィルターです。使い方のポイントをご紹介いたします。

  • 製品カテゴリ 特集記事

    私がクロスフィルターを使う理由 by yui.

    SNSで人気のフォトグラファー yui. がクロスフィルターの魅力を作例とともに解説しております。

一覧

フォトコンテスト

  • フォトコンテスト

    国際フィルターフォトコンテスト2015 入賞作品発表

    国際フィルターフォトコンテスト2015 入賞作品発表   2015年3月1日から9月30日に開催いたしました「国際フィルターフォトコンテスト2015」にたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。 このコンテストは、第1回目から数えて5回目に当たるコンテスト...

  • フォトコンテスト

    IFPC2012-2013

    国際フィルターフォトコンテスト2012-2013入賞作品が決定し、入賞作品を2月13日~16日にパシフィコ横浜にて行われた「CP+(シーピープラス)2014」のケンコー・トキナーブース内にて発表いたしました。   本コンテストは2008-2009、2010-2011の過...

  • フォトコンテスト

    IFPC2011-2012

    2011年6月1日から2012年5月31日まで1年にわたって行った「国際フィルターフォトコンテスト2011-2012」、おかげさまで2,507作品、41か国からのご応募をいただきました。 受賞作品を2012年9月にドイツ・ケルンにて行われた「フォトキナ2012」のケンコー・トキ...

  • フォトコンテスト

    IFPC2008-2009

    本コンテストは「フィルターを効果的に使用した写真」をテーマに2008年10月1日から2009年12月31日まで募集を行ったもので、ホームページを通じての応募と、プリントおよびスライド作品を合わせると37カ国、3,392点もの力作をお寄せいただきました。バリエーションの多い作品を審...

一覧

ケンコー製品ご愛用者を訪ねて

  • ケンコー製品ご愛用者を訪ねて

    ケンコー製品ご愛用者を訪ねて ~日食画像研究会 中澤 潤 様~

    日食画像研究会  中澤 潤 様   今回は、ケンコーでも定期的に講習会をやっていらっしゃる「日食画像研究会」所属の中澤様のお宅に訪問させていただきました。山梨県北杜市にあるお宅は、自然豊かな、緑の木々に囲まれた天体ファン憧れのスライドルーフを持つ素適なお宅でした。 &...

  • ケンコー製品ご愛用者を訪ねて

    ケンコー製品ご愛用者を訪ねて ~佐藤 純 様~

    佐藤 純 様 青山人事コンサルティング株式会社 代表取締役   天体マニアのあこがれ観測ドームを一戸建てに作られた、ケンコースカイエクプローラーの愛用者、佐藤さんのお宅を訪問しました。なんとこの観測ドーム付の家はテレビCMにも登場しています。    ...

  • ケンコー製品ご愛用者を訪ねて

    ケンコー製品ご愛用者を訪ねて ~山梨県北杜市 星降る湖 みずがき湖ビジターセンター~

    みずがき湖ビジターセンター代表 小澤 弘司様 小澤 弘司様 フィトンチッド みずがき湖ビジターセンター 代表   山梨県北杜市にある「みずがき湖ビジターセンター」で天体の観測会などをひらいていらっしゃる小澤様を訪問しました。ミードやスカイウォッチャーなど多くの機材を...

一覧

新着

  • 新着

    Kenkoナイトフォーカスの使い方 by 茂手木秀行

    動画でみるKenko ナイトフォーカスの使い方 Kenko ナイトフォーカスとは? Kenko ナイトフォーカスは"星にピントを合わせるためのフィルター型フォーカシングツール"です。星景写真を撮る際に、正確に星にピントを合わせることは難しく手間のかかるものです。ナイトフォー...

  • 新着

    フォトグラファー華乃先生の こんなあなたのお悩みを解決!

    フォトグラファー早坂華乃先生が、三脚使用の際のよくあるお悩みを、SLIK新製品の「ライトカーボンE73 II」「ライトカーボンE74 II」を使ってわかりやすく解説致します。

  • 新着

    宙(そら)を見よう!2023年10月〜12月までの主な天文現象

    目次 秋冬の暗い夜空で流れ星を鑑賞しよう! 2023年10月~12月までの主な天文現象 天体観測にオススメの製品 秋冬の暗い夜空で流れ星を鑑賞しよう! 秋から冬にかけて、たくさんの流星群が月明かりの影響を受けずに観測することができます。特に12月のふたご座流星群は、極大時に放射...

  • 新着

    クロスフィルターの魅力 by wakana

    SNSで人気のフォトグラファー wakana(@nanaaa_photo) がクロスフィルターの魅力を作例とともに解説しております。

  • 新着

    クロスフィルターの使い方ガイド

    クロスフィルターは、夜景やイルミネーションなどの強い点光源をクロス効果でキラキラ輝かせるレンズフィルターです。使い方のポイントをご紹介いたします。

一覧