天体望遠鏡の「ファインダー調整」の方法を教えてください。

FAQよくある質問とその回答

» 特設ページ
FAQ番号:0017記入日:2015/08/03更新日:2025/09/04

Q天体望遠鏡の「ファインダー調整」の方法を教えてください。

A

天体望遠鏡のファインダー調整は,天体望遠鏡のアイピースを覗いて見える星と、ファインダーの中心に見える星を一致させる作業です。手元が見やすい日中のうちに、あらかじめ行いましょう。
①まず望遠鏡本体に、一番低い倍率のアイピースを付けます。
②1km以上離れた目標物(煙突や木など)を選び、アイピース(視野)の中心に見える様に位置を合わせます。
③鏡筒の横にあるファインダーを覗いて、先ほどの目標物がファインダーの中心にくる様に位置を合わせます。
④鏡筒から手を離してアイピースとファインダーを覗いてみてください。両方とも同一の目標物を中心に捉えていれば調整は完了です。
※夜、月や星でファインダー調整をしようとしても、月や星は動いていますので(本当は地球が動いています)調整は困難になります。

対象カテゴリ 天体望遠鏡

天体望遠鏡のよくある質問