NDフィルターを使用した場合の適正なシャッタースピードは以下の式で求められます。
【NDフィルターを装着した際の適正シャッタースピード】
=【NDフィルターを装着しない状態での適正シャッタースピード】 × 【NDフィルターの番号】
まず、適正露出の光の量を100とします。
そしてフィルターがない状態では20の光が1000分の1秒間にレンズを透過するとします。
この場合光の量を100にするためには、20を5倍、つまり1000分の1秒を5倍で、200分の1秒のシャッタースピードが必要となります。
この条件下で、ND2を使用した場合どういうことになるでしょうか?
ND2によって、レンズを透過する光は半分、1000分の1秒間で10の光が透過することになります。
このため、100の光を得るためには10を10倍、100分の1秒のシャッタースピードが必要となります。
フィルタ-をつけない場合のシャッタースピード200分の1秒のちょうど2倍ですね。
同じように、ND4を使用した場合、透過する光は4分の1。1000分の1秒間で5の光が透過します。
すると100の光を得るには5の20倍、つまり50分の1秒のシャッタースピードが必要です。
フィルタ-をつけない場合のシャッタースピード200分の1秒の4倍ですね。