身近にあるものを顕微鏡で覗いてみよう!
お台所にあるものをみてみよう!
調味料をみてみよう
液体の調味料は、スライドガラスに1 滴たらし、乾いてから観察してみてください。結晶を見ることができます。
砂糖や塩を観察するときも、一度水に溶かしてスライドガラスにたらして乾かすと結晶ができるのでそれを観察してみてください。
幾何学的な結晶が見れてとてもキレイです。
野菜の皮をみてみよう
にんじんやピーマン、ナスなどお家にある野菜の皮をみてみよう。
野菜の皮をカッターなどで薄く切ってみてみると、つぶつぶしたり、線が入ってるのがわかるでしょう。
左側にあるのは「ナス」の皮の表面です。
ナスの色は、このつぶつぶでできているんですね。
お部屋にあるものをみてみよう!
新聞・チラシ・雑誌・本をみてみよう
チラシや雑誌のような印刷物を見てみましょう。
カラー印刷の部分を拡大していくと「赤・青・黄色・黒」の小さな点が重なり合っているのがわかります。
色の3 原色に黒を加えると、どんな色でも作ることができるんですね。
携帯電話・テレビ・パソコンをみてみよう
携帯電話やパソコンなどの液晶画面を見てみましょう。
拡大していくと「赤・緑・青」の3 つが1 つのブロックになって光っているのがわかります。
この3 つの色のバランスで、様々な色ができているのがわかるでしょう。
お庭やベランダにあるものをみてみよう!
植物を観察してみよう
植物の葉っぱや茎、花びらやがく、めしべ、おしべなどを見てみましょう。 植物の葉や花やくきの表面などにたくさんの小さな毛が生えているのがわかります。これは、強い光の防御や、過度に水分を失う事を防止する役割、 小さな害虫が近づきにくくする役割などがあると言われています。 この他にも植物には不思議がたくさんあります。 顕微鏡をつかってみてみよう。
昆虫を観察してみよう
※画像はイメージです。
昆虫をつかまえたら、ぜひその姿も顕微鏡で観察してみよう。 これまで知らなかった昆虫たちの意外な素顔や、驚きの体の仕組みがみられるかもしれません。