2014年1月に見ごろとなる天文現象:しぶんぎ座流星群極大、木星が衝
2014年1月4日(土)午前4時ごろ: しぶんぎ座流星群が極大

2014年1月4日の午前4時ごろ、しぶんぎ座流星群が極大(流星群の活動が最も活発になること)となります。しぶんぎ座は、うしかい座とりゅう座の境界付近の星を結んで作られた星座ですが、現在の88星座からは除外されているため星座早見盤などには載っていません。
流星はうしかい座とりゅう座の境界付近の放射点を中心にして四方八方に出現します。さらにこの日の月齢は2なので、月明かりに邪魔されずに見ることができるでしょう。
2014年1月6日(月)一晩中: 木星が衝(しょう)

木星が衝(地球をはさんで太陽と正反対の方向にある状態)となる2014年1月6日は、木星の観測に最適な日です。
地球との距離が最も近くなるため、とても明るく、大きく見えます。またこの日、木星は日没近くに東から昇り、深夜ごろに南中して日の出近くに西に沈むため、一晩中観測することができます。
木星の位置は、ふたご座の中央部。木星はひときわ明るく輝いているので、すぐに見つけることができるでしょう。
新製品情報
-
2023年12月08日サンリオキャラクターモデルの超小型トイデジタルカメラにマイメロディ、クロミモデルが新登場「サンリオキャラクター トイカメラ マイメロディ・クロミ」発売
-
2023年12月01日欧米の風景写真家・映画業界でも高い評価を得ているFormatt Hitechの100mm幅角型フィルターシステムが日本上陸
「Firecrest マグネティックホルダーシステム及び角型フィルター各種」発売 -
2023年12月01日82mm径の丸型フィルターを角型フィルターホルダーに取り付けるアダプター「スクエアコンバージョンフレーム for 82mm」発売
-
2023年12月01日星にピントを合わせるためのフィルター型フォーカシングツール「ナイトフォーカス 82mm」発売
-
2023年11月17日カメラの液晶モニター用保護フィルム「液晶プロテクター」に「液晶プロテクター DJI OSMO POCKET 3 用」を追加