双眼鏡の使い方

① ストラップを取りつけます。

ストラップを首に下げ、胸の少し上あたりにくるように長さを調整します。

② アイポイント*を合わせます。(*全視野がケラレなく見える位置)

【ゴム見口の場合】
眼鏡をかけていない方はそのままの状態で、眼鏡をかけて双眼鏡をのぞいた時に全視野を見ることができない場合は、ゴム見口を折り曲げてご使用ください。

【ツイストアップ見口の場合】
眼鏡をかけていない方は見口を伸ばして、眼鏡をかけて双眼鏡をのぞいた時に全視野を見ることができない場合は、見口を縮めてご使用ください。

③ 眼幅を調整します。

両手で本体を持ち、自分の眼幅に合うよう左右の筒の結合部をゆっくり折るように動かして調整します。下図のように、左右の目で見た視野が1つの円になって見えた時が最適な幅ということになります。

④ 視度とピントを合わせます。視度調整は機種によって異なりますので、取扱説明書をご覧ください。

1.看板の文字など1点の目標を決めます。
2.まずは右目を閉じて、左目だけで対象物がはっきり見えるようにピントリングを回します。
3.次に左目を閉じて、右目だけで対象物がはっき見えるように視度調整リングを回します。
4.以上で左右の視度の違いが調整され、両眼のピントのズレが解消されます。あとは、ピントリングを回すだけで、すぐに焦点を合わせることができます。

⑤ 構え方

手で持って使用する場合は、脇を締めて両手でしっかりと構えます。木立やクイなどを三脚がわりに使用すると手ブレが少なくなります。高倍率の双眼鏡をご使用の場合は、手振れが大きくなりますので三脚のご使用をお奨めします。

\ 製品をチェック! /

製品をチェック

個人のお客様

このページのトップに戻る