見たい星を自動で捉えてくれる"自動導入"機能付き天体望遠鏡「SE-GTシリーズ」、3機種を発売
株式会社ケンコー・トキナーは、見たい星を自動で捉えてくれる"自動導入"機能付きの天体望遠鏡「SE-GTシリーズ」3機種を、2013年6月27日より販売開始いたします。(SE-GTシリーズとは、SkyExplorerシリーズの、Go-To[自動導入]機能付きモデルを指します。)
経緯台式の自動導入天体望遠鏡で、軽量でコンパクト。操作性と携帯性に優れています。付属の「NEWスカイコントローラー」で見たい天体を入力すると、望遠鏡が自動で捉え、追尾します。
SE-GT70A |
SE-GT100N |
SE-GT102M 主鏡102mmのマクストフカセグレン式望遠鏡。惑星の観測に最適。 希望小売価格:¥115,000(税別) ≫製品ページへ |
![]() |
![]() |
![]() |
SE-GTシリーズの主な特徴
●日本語表示に対応した「NEWスカイコントローラー」
40,000個以上の天体が記憶されている「NEWスカイコントローラー」を付属。表示されるメッセージは日本語表示で、手軽に夜空を楽しむことができます。
●初心者にも扱いやすい「ブライトスターアライメント」機能
一等星を導入するだけで、アライメント(初期設定)ができる「ブライトスターアライメント」機能搭載。観測チャンスを逃しません。
また、上記3機種すべてに付属している、「NEWスカイコントローラー」単体の販売も開始いたします。
現在発売中の自動導入機能の無いSE-ATシリーズ(SE-ATシリーズとは、SkyExplorerシリーズのAuto-Tracking[自動追尾]機能付きモデルを指します。)である「SE-AT100N」および「SE-AT90N(販路限定品)」に本機を接続することで、自動導入機能付き天体望遠鏡にアップグレードさせることができます。
NEWスカイコントローラー 希望小売価格:オープン ≫製品ページへ
その他、製品の特長や詳しい仕様につきましては、各製品ページをご覧ください。
新製品情報
-
2025年09月12日デジタルカメラ、その他電子機器に使用可能「デジタルカメラ用 USB ACアダプター KZ-006AC」発売
-
2025年09月12日普段も災害時も役に立つ多機能防災ラジオ「多機能防災ラジオ KR-020AWFSE」発売
-
2025年09月05日親水コーティングを施した「防水カメラ用 液晶プロテクター」に「Insta360 GO Ultra 用」を追加
-
2025年09月05日カメラの液晶モニター用保護フィルム「液晶プロテクター」に「リコー GR IV 用」を追加
-
2025年09月05日グリップ、スタンド、ポールの3つのスタイルで使える「スリック アクションスタンド305 3WAY」発売