見たい星を自動で捉えてくれる"自動導入"機能付き天体望遠鏡「SE-GTシリーズ」、3機種を発売
株式会社ケンコー・トキナーは、見たい星を自動で捉えてくれる"自動導入"機能付きの天体望遠鏡「SE-GTシリーズ」3機種を、2013年6月27日より販売開始いたします。(SE-GTシリーズとは、SkyExplorerシリーズの、Go-To[自動導入]機能付きモデルを指します。)
経緯台式の自動導入天体望遠鏡で、軽量でコンパクト。操作性と携帯性に優れています。付属の「NEWスカイコントローラー」で見たい天体を入力すると、望遠鏡が自動で捉え、追尾します。
| SE-GT70A | SE-GT100N | SE-GT102M 主鏡102mmのマクストフカセグレン式望遠鏡。惑星の観測に最適。 希望小売価格:¥115,000(税別) ≫製品ページへ | 
|  |  |  | 
SE-GTシリーズの主な特徴
●日本語表示に対応した「NEWスカイコントローラー」
40,000個以上の天体が記憶されている「NEWスカイコントローラー」を付属。表示されるメッセージは日本語表示で、手軽に夜空を楽しむことができます。
●初心者にも扱いやすい「ブライトスターアライメント」機能
一等星を導入するだけで、アライメント(初期設定)ができる「ブライトスターアライメント」機能搭載。観測チャンスを逃しません。
また、上記3機種すべてに付属している、「NEWスカイコントローラー」単体の販売も開始いたします。
現在発売中の自動導入機能の無いSE-ATシリーズ(SE-ATシリーズとは、SkyExplorerシリーズのAuto-Tracking[自動追尾]機能付きモデルを指します。)である「SE-AT100N」および「SE-AT90N(販路限定品)」に本機を接続することで、自動導入機能付き天体望遠鏡にアップグレードさせることができます。
NEWスカイコントローラー 希望小売価格:オープン ≫製品ページへ
その他、製品の特長や詳しい仕様につきましては、各製品ページをご覧ください。
新製品情報
- 
  2025年10月24日カメラの液晶モニター用保護フィルム「液晶プロテクター」に「キヤノン IXY650m / IXY650 用」を追加 
- 
  2025年10月17日星空撮影で結露を防ぐヒーター付き角型フィルター「Anti-Fog スターリーナイト / ハーフプロソフトンクリア / プロソフトンクリア」発売 
- 
  2025年10月17日スマートフォンユーザーの多様なニーズに応える多機能モバイルスタンド「EXAPRO(エグザプロ)マグネティックモバイルスタンド」発売 
- 
  2025年10月10日オールドレンズのような描写を楽しめる〈ホワイトミスト No.1〉のソフト効果を半分に抑えた「ホワイトミスト No.05」発売 
- 
  2025年10月10日競技対応可能モード搭載、瞬時に距離を測れるゴルフ用レーザー距離計「レーザーレンジファインダー KLR-1000M」発売 


