スマートフォンに望遠鏡や双眼鏡を取り付けるアタッチメントガジェット「SNAPZOOM®」の販売を開始
スマートフォンに望遠鏡や双眼鏡を取り付ける「SNAPZOOM®」の店頭販売を11月20日開始
ケンコー・トキナーが輸入販売元エフ・ティー・アセットと提携
株式会社ケンコー・トキナー(所在地:東京都中野区、代表取締役社長:山中 徹)は、双眼鏡や単眼鏡など色々な光学機器を望遠レンズの代わりとしてスマートフォンに取り付けるためのアタッチメントガジェット「SNAPZOOM®」の輸入販売元である株式会社エフ・ティー・アセット(所在地:東京都八王子市、代表取締役:豊村 厚良)と基本売買契約を締結、2015年11月20日より「SNAPZOOM®」の店頭販売を開始いたします。

「SNAPZOOM®」はこれまで、Amazonやエフ・ティー・アセット直販の販売サイトでのみ販売されておりましたが、この提携により大型量販店や、一般小売店での店頭販売を開始。より多くのお客様に実際に手にとっていただけるようになります。
「SNAPZOOM®」とは
ハワイ在住の2人のサーファーが、スマートフォンで地元のサーファーと波の映像を撮るために考案。現在発売されているスマートフォンのほとんどに取り付け可能で、これまでスマートフォンでは撮影が難しかった「月」や「星」、「遠くの景色」や「野鳥」など、双眼鏡や天体望遠鏡でみた景色そのままを写真や動画で撮影することを可能とするアタッチメントガジェットです。 サーファーや野鳥の撮影はもちろんのこと、ハンティングや天体観測、研究など様々な分野で利用されています。
<特許番号>
特許第5627058号(JAPAN) /特許番号8842981B2号(U.S.A.)
<接続可能光学機器>
双眼鏡、単眼鏡、天体望遠鏡、顕微鏡、ルーペ
※幅93mm、厚さ23mm以内のスマートフォンが取り付け可能です。
※レンズ直径が30mm~55mmの光学機器が取り付け可能です。ただし、双眼鏡の場合、接眼部分の高さが24mm以下だとレンズ片方での取り付けになります。
※電子機器やバッテリーは必要ありません。
その他、製品についての詳しい特長や仕様につきましては、製品ページをご覧ください。
SNAPZOOM®は、HI Resolution Enterprises, LLCの登録商標です。
新製品情報
-
2023年12月08日サンリオキャラクターモデルの超小型トイデジタルカメラにマイメロディ、クロミモデルが新登場「サンリオキャラクター トイカメラ マイメロディ・クロミ」発売
-
2023年12月01日欧米の風景写真家・映画業界でも高い評価を得ているFormatt Hitechの100mm幅角型フィルターシステムが日本上陸
「Firecrest マグネティックホルダーシステム及び角型フィルター各種」発売 -
2023年12月01日82mm径の丸型フィルターを角型フィルターホルダーに取り付けるアダプター「スクエアコンバージョンフレーム for 82mm」発売
-
2023年12月01日星にピントを合わせるためのフィルター型フォーカシングツール「ナイトフォーカス 82mm」発売
-
2023年11月17日カメラの液晶モニター用保護フィルム「液晶プロテクター」に「液晶プロテクター DJI OSMO POCKET 3 用」を追加