V-AFレンズをマニュアルの本格的なシネマレンズに!「SAMYANG V-AF マニュアルフォーカスアダプター」発売
株式会社ケンコー・トキナー(本社:東京都中野区中野 代表取締役社長:山中 徹)は、V-AFレンズをマニュアルの本格的なシネマレンズとして活用できるアクセサリー「SAMYANG V-AF マニュアルフォーカスアダプター」の販売を、2023年6月23日より開始いたします。

V-AF マニュアルフォーカスアダプター
»製品ページへ

使用イメージ
より簡単に高品質な映像を制作したい全てのクリエイターに向けた、小型・軽量のシネAFレンズシリーズ「V-AF」。
そのV-AFレンズを、本格シネマレンズとして活用できる専用アクセサリーが登場。それが「SAMYANG V-AF マニュアルフォーカスアダプター」です。
本製品はV-AFシリーズ全てのレンズに取り付け可能です。最大300°の回転角度の大きなマニュアルフォーカスリングとしてご使用いただけます。
アダプター装着時は、レンズ本体のフォーカスリングが絞りリングとして動作するようになり、一般的なシネレンズと同等の機能性を実現します。
拡張性にも優れており、フォローフォーカスやマットボックスが装着可能です。
マウント部にV-AFレンズと連携する電子接点を備え、前面には撮影状況が一目でわかるタリーランプも装備しています。
※本製品をご使用の際、レンズのファームウェアは、Lens Station(別売)で最新版にアップデートが必要です。
特長
距離目盛りがフォーカスリングについています。マニュアルフォーカスでの動画撮影時、カメラのモニターに距離表示が表示されない時に、この目盛りで確認ができます。
フォーカスリングに0.8Mピッチのギアを装備。SAMYANG シネキット(別売)などのフォローフォーカスが使用可能です。銀色のフード部分は、市販のΦ95mmサイズのマットボックスに対応します。
アダプター背面のマウント部に、V-AFレンズと連携する電子接点を装備。
アダプター前面には、明るい屋外でも識別できるLEDのタリーランプを採用。録画を開始すると、ランプの色が緑から赤に変化するので、録画中かどうかを瞬時に判断できます。
アダプターの取付方法
アダプターとレンズの接続部分にあるリングのみが回転する仕様で、素早く取り外すことが可能です。
① アダプターのフードとリングにある取付指標を揃えた後、レンズ側面のタリーランプを目印にしてはめ込みます。
② ロックレバーを矢印の方向へ回します。
詳しい特長や仕様につきましては、製品ページをご覧ください。
新製品情報
-
2025年10月24日カメラの液晶モニター用保護フィルム「液晶プロテクター」に「キヤノン IXY650m / IXY650 用」を追加
-
2025年10月17日星空撮影で結露を防ぐヒーター付き角型フィルター「Anti-Fog スターリーナイト / ハーフプロソフトンクリア / プロソフトンクリア」発売
-
2025年10月17日スマートフォンユーザーの多様なニーズに応える多機能モバイルスタンド「EXAPRO(エグザプロ)マグネティックモバイルスタンド」発売
-
2025年10月10日オールドレンズのような描写を楽しめる〈ホワイトミスト No.1〉のソフト効果を半分に抑えた「ホワイトミスト No.05」発売
-
2025年10月10日競技対応可能モード搭載、瞬時に距離を測れるゴルフ用レーザー距離計「レーザーレンジファインダー KLR-1000M」発売
