スペックによる見え方の比較:ひとみ径

双眼鏡のスペックに見られる明るさとひとみ径。

 

しかし、店頭で比較してみても、この値が小さな双眼鏡と大きな双眼鏡で対して違いが感じられない。

 

そんな経験はありませんでしょうか?

 

それもそのはず。

 

ひとみ径が大きく、明るいスペックがあっても、日中の環境下では見ている目それ自体が、その光を遮ってしまうのです。

 

いわゆる"明るい"双眼鏡は、ひとみ径3mm以上、明るさ9以上というスペックになってきます。

 

 

 

しかし、日中人間の瞳孔は2~3mmしか開いていません。

 

 

 

これでは明るい双眼鏡の良さが感じられなくて当然ですね。

 

 

 

違いが現れてくるのは、周りが暗くなり、瞳孔がより大きく開いて来る時です。

 

人により開く大きさは異なりますが、暗夜の際、瞳孔は最大7mmまで開くとされています。

 

 

 

つまり、ひとみ径別に、以下の様に大別できます。

双眼鏡のスペックに見られる明るさとひとみ径。
しかし店頭で比較してみても、この値が小さな双眼鏡と大きな双眼鏡で対して違いが感じられない。そんな経験はありませんでしょうか?それもそのはず。ひとみ径が大きく、明るい仕様があっても、日中の環境下では見ている目の瞳孔がその光を遮ってしまうのです。明るい双眼鏡は、ひとみ径3mm以上がほとんどなのですが、日中人間の瞳孔は2~3mmしか開いていません。これでは高スペックの双眼鏡でも、違いが感じられなくて当然ですね。違いが現れてくるのは、周りが暗くなり、瞳孔がより大きく開いて来る時です。人により開く大きさは異なりますが、暗夜の際、瞳孔は最大7mmまで開くとされています。つまりひとみ径別に、以下の様に大別できます。7~5mm:暗い環境下、人間の目が対応できるギリギリまで対応できるスペック。天体観測などにも対応できる明るさ。5~3mm:薄暗い中物を見るのにも使える明るさ。2~3mm:日中であれば充分なスペック。しかし暗所では視界が暗く、見えづらくなる。2mm未満:日中であっても視界が暗く感じる。
双眼鏡のスペックに見られる明るさとひとみ径。
しかし、店頭で比較してみても、この値が小さな双眼鏡と大きな双眼鏡で対して違いが感じられない。
そんな経験はありませんでしょうか?
それもそのはず。
ひとみ径が大きく、明るいスペックがあっても、日中の環境下では見ている目それ自体が、その光を遮ってしまうのです。
いわゆる"明るい"双眼鏡は、ひとみ径3mm以上、明るさ9以上というスペックになってきます。
しかし、日中人間の瞳孔は2~3mmしか開いていません。
これでは明るい双眼鏡の良さが感じられなくて当然ですね。
違いが現れてくるのは、周りが暗くなり、瞳孔がより大きく開いて来る時です。
人により開く大きさは異なりますが、暗夜の際、瞳孔は最大7mmまで開くとされています。
つまり、ひとみ径別に、以下の様に大別できます。

 

ひとみ径 明るさ  
7~5mm 49~25 人間の目が対応するギリギリまで対応できるスペック。天体観測などにも使用できる明るさ。
3~5mm 9~25 薄暗い中物を見るのにも使える明るさ。
2~3mm 4~9 日中の使用に限るのであれば充分なスペック。しかし、暗所では視界が暗く、見えづらくなります。
2mm未満 4未満 晴天下以外での試用の場合、視界が暗くなり見えづらい場合があります。