長さの異なる3つの接写リングをセット、組み合わせにより7通りの倍率で接写撮影ができます。

この製品は生産を終了いたしました。
レンズの最短撮影距離より、さらに被写体に近づいて撮影できるようになるリング
接写リングをカメラボディとレンズの間に取り付けることで、レンズの最短距離よりさらに被写体に近づいて接写撮影することができるようになります。
12mm、20mm、36mmの3つのリングのセット。単体および組み合わせにより7通りの倍率で撮影ができます。
マクロレンズを別途用意することなく、接写撮影を実現します。
JANコード:4961607833988
希望小売価格:¥16,800(税別)
特長
「デジタル接写リングセット」で、マクロレンズがなくても簡単にマクロ撮影ができるようになります。
例)D7000と、16~50mmのレンズにて撮影
ここまでしか近寄ることができません。これ以上近づくとピントが合わなくなってしまいます。 |
![]() |
これに、「デジタル接写リングセット」の20mmを1つプラスすると
ここまで近くに寄って撮影することができるようになります。 |
ぐっと近づくことで、スワロフスキーの輝きを印象的に撮ることができました。 |
仕様表
●遠くにはピントが合いません。
●装着時はリングの長さの合計が、レンズの焦点距離より短くなる組み合わせでご使用ください。
●AFが動作する仕様ですが、接写では被写界深度が極端に浅く、カメラのAFが正確に作動しにくいため、マニュアルフォーカスでご使用ください。
●純正レンズ、トキナーレンズ以外では、制御する信号等が対応しませんので、故障の原因となります。使用しないで下さい。また、変換アダプタ等と併用しないでください。
【もっと詳しく知りたい方に】
マニュアル(PDF)がダウンロードできます。性能や操作方法、仕様や注意事項など、詳しい情報が知りたいときはご利用ください。 ≫デジタル接写リングセット キヤノン・ニコン・ソニー用共通取扱説明書 (1.9MB)
デジタル接写リングセット 使い方
デジタル接写リングセット 使い方
※動画は、ソニーα Eマウント(NEX)用を用いて説明しているため、パッケージ内容や仕様が大きく異なります。