肉眼とは異なる明暗の赤外線写真が楽しめる、デジタルカメラ用近赤外線透過フィルター。

PRO1D R72 N

  • PRO1D R72 N 画像1
  • PRO1D R72 N 画像2

    パッケージ

  • PRO1D R72 N 画像3

Kenko「PRO1D R72」のパッケージをリニューアルし、「PRO1D R72 N」として発売いたします。

R72はデジタルカメラ専用の可視光カット、近赤外線透過フィルターです。
デジタルカメラは、ローパスフィルターで赤外線をカットしますが、わずかに赤外線を感光します。
R72を使用することで、肉眼と異なる明暗の赤外線写真を楽しむことができます。赤外撮影では露出の調整が大変難しいものですが、デジタルカメラなら撮影画像を確認して露出を調節し、その場での再撮影が可能です。カメラのメーカーや機種により、赤外の感光特性が異なるため、露出の調整など、実際に撮りながらコツをつかむ必要はありますが、より多くの方に赤外線写真を楽しんでいただけるフィルターです。

撮影はカメラのモードをモノクロモードにして使用します。晴天昼間でも数秒~数十秒のスローシャッターになります。中型以上の三脚をお使いください。
一般的な赤外線写真はモノクロ赤外線写真ですが、カラー赤外線写真という楽しみ方もあります。カラー(RAW)で撮影し、パソコンの画像処理ソフトで色を置き換える処理(カラースワップ)をすると、さらに幻想的でオリジナリティのある作品を創り出すことができます。

■赤外域の透過特性を考慮したR72専用のデジタルマルチコート採用。

※従来パッケージと識別するために商品名末尾に「N」を付けています。フィルター効果は従来の「PRO1D R72」と同じのため、効果説明やロゴにおいては末尾のNを省略して表記する場合があります。製品本体にNの表記はありません。

[2025年5月23日発売]


  • デジタルマルチコート

特長

モノクロ赤外線写真

赤外線を反射する植物の葉や雲は白く写り、それに対して青空、水面は黒く写ります。

pro1d_r72_n_example01.jpg
pro1d_r72_n_example02.jpg
pro1d_r72_n_example03.jpg

カラー赤外線写真

RAWデータで撮影したカラーの赤外線写真をパソコンでカラースワップ処理しています。

▼すべて PRO1D R72 使用(カラースワップ)

pro1d_r72_n_example04.jpg
pro1d_r72_n_example05.jpg
pro1d_r72_n_example06.jpg
pro1d_r72_n_example07.jpg
pro1d_r72_n_example08.jpg

ラインナップ

フィルター径 JANコード 希望小売価格(税別)
52mm 4961607025208 ¥12,000
55mm 4961607007051 ¥13,500
58mm 4961607025802 ¥14,500
62mm 4961607702628 ¥16,500
67mm 4961607007075 ¥17,500
72mm 4961607727232 ¥18,500
77mm 4961607032770 ¥20,000
82mm 4961607028209 ¥24,500

ご使用上の注意

写真撮影用レンズは赤外撮影を想定していないため、 レンズによっては赤外域でレンズ内面反射が発生し、写真の真ん中に白い丸が写る場合などがあります。あらかじめご了承ください。

PRO1D R72 N」は公式オンラインショップ「ケンコー・トキナーオンラインショップ」でも販売しています。

→ ご購入はこちら

※ 製品によってはショップ在庫がない場合がございます。在庫の有無はショップにてご確認ください。

黒白用フィルター 一覧

→ すべて見る

Catalog カタログ

個人のお客様

このページのトップに戻る