Tokina atx-i 11-16mm F2.8 CFが世界的に権威のある写真・映像関連の賞「TIPAアワード2020」を受賞
株式会社ケンコー・トキナー(本社:東京中野区 代表取締役社長:山中 徹)が製造・販売するTokina atx-i 11-16mm F2.8 CFが世界的に権威のある写真・映像関連の賞「TIPAアワード2020」で「BEST DSLR WIDE ANGLE ZOOM LENS」に選定されました。
昨年のTokina opera 16-28mm F2.8 FFに続き2年連続受賞です。
本レンズは2020年2月7日に発売となった、デジタル一眼レフ用のレンズで、ニコンFマウント用とキヤノンEFマウント用のラインナップがあります。
受賞理由
「イメージングの可能性の新しい世界を切り拓く、超広角ズームレンズ」
APS-Cデジタル一眼レフ用に設計され、フルサイズ換算でおおよそ16mmから24mmのレンジをカバーする。atx-i 11-16mm F2.8 CFは、全レンジで開放F値F2.8を実現し、最小絞りはF22、最短撮影距離は0.3mと、レンズによって刺激的な視覚演出を求めるフォトグラファーが要求するスペックを満たしている。
TIPAについて
TIPA(Technical Image Press Association)は、ヨーロッパおよび世界各国の有力なカメラ・映像関連専門誌 30 誌の編集長とテクニカルエディターによって構成される団体です。1991 年以来、年に一度、過去1 年間に欧州で発表された映像関連製品の中から、カテゴリーごとに最も優れた製品を選出しています。
https://www.tipa.com/en-en/index.html
製品の詳しい特長や仕様につきましては、atx-i 11-16mm F2.8 CFをご覧ください。
新製品情報
-
2024年12月06日液晶保護ガラス「KARITES(カリテス)」に「ソニー α1II 用」を追加
-
2024年12月06日カメラの液晶モニター用保護フィルム「液晶プロテクター」に「ソニー α1II / α9III / α7RV 用」「ニコン Z50II 用」を追加
-
2024年12月06日ぐるぐる効果と虹色のアクセントで主役を際立たせるレンズフィルター「Kenko レインボーハロ」発売
-
2024年11月27日カメラの液晶モニター用保護フィルム「液晶プロテクター」に「キヤノン EOS R1 / R5 MarkⅡ / R3 / R5 用」を追加
-
2024年11月22日一台でさまざまなバッテリーパック/モバイル機器を充電できる充電器「Kenko ENERG マルチバッテリーチャージャー+USB U-#018MBC」発売