Sky Explorerシリーズ天体望遠鏡をパソコンで制御するソフトウェア「星空シミュレーションソフト SUPER STAR V for Sky Explorer」発売
株式会社ケンコー・トキナー(社長:山中 徹)は、Sky Explorerシリーズ天体望遠鏡をパソコンで制御するためのソフトウェア「星空シミュレーションソフト SUPER STAR V for Sky Explorer」の販売を、2018年9月14日より開始いたします。希望小売価格はオープン。
星空シミュレーションソフト SUPER STAR V for Sky Explorer
»製品ページへ
特長
Sky Explorerシリーズ天体望遠鏡と本ソフトウェアをインストールしたパソコンを接続すれば、望遠鏡をパソコンからコントロールすることができます。 約53万個もの天体を収録しており、パソコンで探した星にそのまま望遠鏡を向けることができます。 あらゆる星を知り、そのまま観測ができるシミュレーションソフトです。
【対応する天体望遠鏡】
・NEW Sky Explorerシリーズ:SE、SE2-J、AZEQ6GT、AZEQ6GT-J、EQ6PRO、EQ6PRO-J
・Sky Explorerシリーズ:SE-GT70A、SE-GT102M、SE-GT70A2、SE-GT100N2、SE-GT102M2、SE-AT100N(SE-AT100Nは別途スカイコントローラーが必要となります。)
【動作環境】
OS:Windows XP / Vista / 7 / 8 / 10 (MacOSには対応していません)
光学ドライブ:CD-ROMドライブ
その他、本製品の詳しい特長につきましては、製品ページへをご覧ください。
新製品情報
-
2025年10月17日星空撮影で結露を防ぐヒーター付き角型フィルター「Anti-Fog スターリーナイト / ハーフプロソフトンクリア / プロソフトンクリア」発売
-
2025年10月17日スマートフォンユーザーの多様なニーズに応える多機能モバイルスタンド「EXAPRO(エグザプロ)マグネティックモバイルスタンド」発売
-
2025年10月10日オールドレンズのような描写を楽しめる〈ホワイトミスト No.1〉のソフト効果を半分に抑えた「ホワイトミスト No.05」発売
-
2025年10月10日競技対応可能モード搭載、瞬時に距離を測れるゴルフ用レーザー距離計「レーザーレンジファインダー KLR-1000M」発売
-
2025年10月03日クラシックカメラ風デザインの超小型トイデジタルカメラ「トイカメラ Pieni II」に、新色「ネモフィラ」「ライラック」発売