12月に見頃となる天文現象:金星が最大光度、ラブジョイ彗星など
12月7日:金星が最大光度
![]() |
西の夕空低く輝く金星が-4.7等級の最大光度となります。7日前後には日中でも観測することができるでしょう。 |
ラブジョイ彗星
![]() |
ラブジョイ彗星(C/2013 R1)は12月7日現在、かんむり座付近にあり、12月中旬にはヘルクレス座に移動していきます。観測には、うしかい座の一等星アークトゥールスが良い目印になります。アークトゥールスを見つけたら、そこから左斜め下に視界を移動させ、探すのが良いでしょう。
|
流星群
12月14日(土)にふたご座流星群が、12月22日(日)にこぐま座流星群が極大を迎えますが、いずれも月明かりがあり、観測条件はあまりよくありません。
流星群の観測は、来年、2014年1月4日のしぶんぎ座流星群の極大をまつのがよいでしょう。月明かりがなく、天気さえよければこれ以上ない観測条件だと言えます。
新製品情報
-
2025年10月17日星空撮影で結露を防ぐヒーター付き角型フィルター「Anti-Fog スターリーナイト / ハーフプロソフトンクリア / プロソフトンクリア」発売
-
2025年10月17日スマートフォンユーザーの多様なニーズに応える多機能モバイルスタンド「EXAPRO(エグザプロ)マグネティックモバイルスタンド」発売
-
2025年10月10日オールドレンズのような描写を楽しめる〈ホワイトミスト No.1〉のソフト効果を半分に抑えた「ホワイトミスト No.05」発売
-
2025年10月10日競技対応可能モード搭載、瞬時に距離を測れるゴルフ用レーザー距離計「レーザーレンジファインダー KLR-1000M」発売
-
2025年10月03日クラシックカメラ風デザインの超小型トイデジタルカメラ「トイカメラ Pieni II」に、新色「ネモフィラ」「ライラック」発売