ケンコー・トキナースタッフブログ


カテゴリー「今日の一枚」

名残の桜を探して望遠レンズで

 
Posted:2016.04.14 ブログを購読

桜が咲いたと思ったら、もうほぼ散ってしまった今日この頃。

でもよく見てみるとまだ花が残っている桜が・・・

 

DSC_1174.jpg
周りがほぼ葉桜なのに、花が残っていた桜の木。

そこで、今シーズン最後の桜撮影を楽しむべく持ち出したのが「トキナーAT-X 70-200 PRO FX VCM-S」です。トキナー伝統の中望遠ズームといえば、80-200mmF2.8ですが、最短撮影距離を1mと短く、手ブレ補正機能を入れ、さらに超音波モーターも・・・とさまざまな進化をしつつ、コンパクトなサイズとするために、F4の開放F値としたモデルです。

tokina_70_200FX_L-thumb-450xauto-1629.jpg

 


DSC_1195.jpg
F4.0 1/1000 ISO-200で撮影。200mm域。

DSC_1195_1.jpg
部分拡大

しかしながら、ピントを合わせたかった中央左寄りのピンク色が強めの花のシベにピントが来ていません。ライブビュー+マニュアルフォーカスで合わせてもいいのですが、風があって揺れる中では、やはり素早く合わせたいものです。そこで、このレンズならではのリング型超音波モーターの採用で、AFから切替なしにマニュアルフォーカスできるので、ピントの微調整をおこないました。

DSC_1196.jpg
F4.0 1/1000 ISO-200で撮影。200mm域。
DSC_1196_1.jpg
部分拡大

狙ったところにピッタリピントが合いました。

高解像ながらボケ味も重視というコンセプトのトキナーAT-X 70-200 PRO FX VCM-S

中望遠レンズながら最短撮影距離が1mと寄れるのも魅力です。花や風景の撮影にもオススメです。

<写真・文:広報・宣伝課 田原 栄一>

 

 

柏のカタクリ群生地へ

 
Posted:2016.04.10 ブログを購読

今週は桜もほぼ終わり。

柏市のカタクリ群生地が、カーナビによると自宅から10数分のところというので、数年ぶりに出かけることにしました。ただ、保存のため柵があること、下から見上げる角度で撮るよりも、奥の方の花が狙いやすい・・・と以前撮ってみたときの経験から、超望遠レンズを選択しました。

とはいえ、駐車場から坂を上がるポイントですので、軽量な超望遠・・・ということで、Kenko MILTOL 400mm F6.7 EDをセレクト。マニュアルフォーカスですが、三脚を立ててじっくりライブビューでピント合わせをすればAFでなくてもOKでしょう。

 

4961607419847_lens.jpg

MILTOL 400mm F6.7 ED。1,560gで持ち運びはそれほど困難でないのが利点。最短撮影距離は4mですが、今回の撮影場所では十分かと。

 

katakuri1.jpg
MILTOL 400mm F6.7 ED、1/250秒 ISO-200

ただ、カタクリの花のシーズンは桜の咲く頃、ということで既に終わりかけ。場所はわかりやすく、花もたくさんありますが、状態のいいものは既に少ない状況でした。

katakuri2.jpg

MILTOL 400mm F6.7 ED 1/100秒 ISO-200

状態のいい花を見つけ、さらに背景の光を意識して撮影しました。(横には枯れたのが入ってしまいますが・・・)

 

 

katakuri3.jpg
ketakuri5.jpg

MILTOL 400mm F6.7 ED、Zeta C-PL使用(上下とも)

上 1/100秒、下1/80秒 -1.0EV(共通) ISO-200(共通)

PLフィルターで背景の葉の反射の印象を調整しました。上は見た目より「葉がテカっている様子」、下は「葉の反射を抑えた」ものです。

この撮影地は近くに駐車場もあり、撮りやすいので、今度はもっといい時期に行きたいと思いました。

http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/280400/p001426.html

<写真・文:田原 栄一>

 

 

 

 

桜の咲く流鉄 幸谷から馬橋を散策。

 
Posted:2016.04.05 ブログを購読

 

DSCF0001.jpg

レンズベビーベルベット56 F5.6 1/60秒 ISO100

レンズベビーベルベット56はマニュアルフォーカスです。来た電車に合わせて流し撮りしました。予めピントを合わせる「置きピン」のため、マニュアルフォーカスであるデメリットは感じません。絞りをF5.6まで絞るとソフトフォーカスではなくなります。

 

東京から近いローカル線という印象の流鉄流山線。

http://ryutetsu.jp/

終点の馬橋と隣の駅の幸谷の間、線路に沿って桜が満開なので、早速撮りに行きました。

今回はトキナーAT-X 14-20 F2 PRO DXAT-X M100 PRO Dレンズベビーベルベット56の3本、さらに三脚は背の高さを優先した「スリック プロ 500 LE5」を用意しました。

 

velvet56_bk_sv_300_300x300.jpg
レンズベビーベルベット56


桜をソフトに撮るならソフトフォーカスレンズ、と思ってセレクトしたのがこのレンズ。昨年6月の発売のため、桜を撮るのは初めてということになります。

DSCF0007.jpg

F2.0 1/640秒 ISO100

開放絞りF1.6のベルベット56ですが、わずかに絞ってF2.0でもかなりのソフトフォーカスです。桜と電車の組み合わせを狙いました。

 

 

DSCF9987.jpg
 F1.6

 

DSCF9989.jpg
F2.0

DSCF9990.jpg
F2.8

DSCF9991.jpg
F4.0

レンズベビーのベルベット56は絞り設定によってソフト描写が異なってきます。撮影距離等によっても異なるので、一例としてご覧ください。

 

 

DSCF9975.jpg
AT-X M100 PRO D F2.8 1/750秒 ISO200 -1.3EV
100ミリという画角で背景を緑として、桜のピンクを対比させてみました。


DSCF0011.jpg
AT-X 14-20 F2 PRO DX 15mm域 F2.0 1/320 +0.3EV ISO200
最短撮影距離28cmの状態で、トキナー伝統のワンタッチフォーカスクラッチを切り替えてマニュアルフォーカスに。カラダを前後してピント合わせしました。

DSCF0014.jpg
AT-X 14-20 F2 PRO DX 14mm域 F8.0 1/80 +0.3EV ISO200
背景の電車の姿がわかるようにF8.0に設定して撮影しました。ベルベット56とはまったく違う表現に。

DSCF0016.jpg
AT-X 14-20 F2 PRO DX 20mm域 F2.0 1/250 +0.3EV ISO200

3つのレンズがそれぞれ楽しめた撮影となりました。桜の季節、ぜひトキナーレンズやレンズベビーで撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか?

<写真・文:広報・宣伝課 田原 栄一>

 

 

 

 

 

 

KT中野ビルから、桜まつり開催の新井薬師公園方面へ桜撮影。

 
Posted:2016.04.02 ブログを購読
DSCF9921.jpg

ケンコー・トキナーの本社、KT中野ビルは、桜並木がずっと連なる中野通りに面しています。2016年は4月1日から3日が地元の「中野通り桜まつり」。祭りが開催されるのは、KT中野ビルから徒歩で10分ほどの新井薬師公園。そこで桜の姿を追って、そこまで歩いて撮影することにしました。

 

DSCF9923.jpg

街中での撮影のポイント

トキナーでのオススメは「AT-X M100 PRO D(ニコン用またはキヤノン用)」。

画角が広いと桜が「まばら」な感じに写ります。

一方で人間の目で凝視したときの感覚は、80mm~100mmくらいの中望遠に近い、といわれています。また、望遠レンズの「圧縮効果」によって、前後の距離が短く感じられ、被写体のボリューム感が出ます。そこで、桜のボリューム感を出すには、100mmクラスがいいでしょう。(今回の作例はAPS-Cフォーマットのデジタル一眼レフを使用しました)

 

DSCF9925.jpg

桜の色が出にくいときの撮影方法

・曇り空のときは、ホワイトバランスを積極的に曇天や日陰として、温調の色味を強調します。

・裏技としては、1Bスカイライトフィルターを2枚重ねにし、ピンク色を着色する方法もあります。この写真は1Bスカイライト2枚重ねで使用しました。

 

DSCF9926.jpg

桜をふんわりと表現できる、ソフトフィルター。

街中で桜をアップで撮影しました。曇り空だったので、建物を背景に撮りました。

 

DSCF9928.jpg

PRO1DプロソフトンA(W)

 

DSCF9929.jpg

MC PROソフトンB

 


DSCF9933.jpg
フォギーB

ソフトフィルターには、光のニジミによるソフト効果を使った「PROソフトン」「ソフトンスペック」と、画面全体を白っぽくすることで、霧の中のような雰囲気を出す「フォギー」があります。

 

 

DSCF9935.jpg

強く色づけする「トワイライトレッド」フィルターを使いました。

 

 

桜と周囲の雰囲気の両方を撮るなら「北野神社」と「新井薬師 梅照院」

DSCF9941.jpg

北野神社での一枚。「AT-X M100 PRO D」を使いました。

100mmの画角で、背景の写る範囲を狭くし、桜のボリューム感を出しました。

 

DSCF9943.jpg

落ちた花と周囲の雰囲気を一緒に。(トキナー AT-X 14-20 F2 PRO DX

 

梅照院の中では、桜とともにお寺の雰囲気をワイドレンズで一緒に撮影することができます。

DSCF9954.jpg DSCF9955.jpg

いずれも「トキナー AT-X 14-20 F2 PRO DX

狭い境内でも、建物と桜の両方を画面に納めることができます。(写真は上が20mm、下が14mm域で撮影。)

 

KT中野ビルから新井薬師公園、さらに新井薬師梅照寺まで、歩きながら撮影されてはいかがでしょうか?

お越しの際は是非、KT中野ビル2Fサービスショップへもお立ち寄り下さい。

 

運動会で活躍した「テレプラスHD」!

 
Posted:2015.10.04 ブログを購読

10月の土曜日、絶好の運動会日和でした!

息子の運動会での活躍を撮るべく、EOS60DとEF-S55-250mmを用意。

しかしながら、運動会はグラウンドに入って撮影できないものですし、撮影場所も限られます。

念のため、望遠レンズをより望遠にできる「テレプラス」を用意しました。

用意したのは「テレプラスHD 1.4X」。本来は望遠専用設計の「PRO300」がありますが、EFSレンズに対応するのは、この「HD」しかありません。そのため、これをセレクトしました。

 

12107984_713857222051872_6598937520999453976_n.jpg
今回の撮影に用意した機材。テレプラスHDの他に

自立一脚 スリック スタンドポッド5
http://www.slik.co.jp/monopod/stand/4906752206621.html

ケンコーハセガワ アルミ踏み台 IS-30R(レッド)

https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/step/4961607445273.html

 

 

競技の綱引きが始まった、聞き撮影できる地点に移動したところ・・・

undoukai1.jpg
本部のテントの奥しかなく、今ひとつの場所。しかしながら、持って行った「テレプラスHD 1.4X」をつけたところ
undoukai2.jpg
テントも気にならなくなりバッチリ!焦点距離は250mm×1.4=350mm(フルサイズ換算560mm相当)で、遠くからでもちゃんと撮ることができました!
運動会にテレプラス、お勧めです!

 

製品情報 テレプラスHD 1.4X DGX キヤノンEF/EFS用
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/hd/4961607835654.html

<写真・文 広報・宣伝課 田原 栄一>写真はプライバシー配慮のため、一部加工しています。