小河俊哉 - トキナーレンズの高画質をより引き出す技術

ブログ:エンゾの写真館 with Keep On Driving! »


TOKINAレンズで撮るレース写真 AT-X 14-20 F2 PRO DXで撮る街の桜写真 トキナーレンズ秋の作例集 トキナーレンズを使った花火撮影

AT-X 535 PRO DX

AT-X 535 PRO DXTOKINA AT-X 535 PRO DXは、35mm換算(1.5倍換算)における70-200mmのAPS-Cバージョンだ。

開放値F2.8、いわゆる「2.8通し」の明るいレンズであるにもかかわらず、ボディは非常にコンパクト、かつ軽量に作られているためカメラバッグへの収まりも良いレンズだ。 一般に「70-200mmF2.8」のレンズは大柄なレンズが多いのであるが、TOKINA AT-X 535 PRO DXは全長135.2mm、最大径78.2mm、重さ845gと程よい大きさにまとめられている。 実際手にとってみると分るのであるが、非常に軽量コンパクトな一本で、その恩恵は大きく手持ち撮影で振り回すことが苦にならないレンズだ。 お馴染みのワンタッチフォーカスクラッチ機構を搭載しており、マニュアルフォーカスに変更したい時は瞬時に対応でき、ピントリングも大きくその粘度も程よい粘度に保たれている。 一連のトキナーレンズらしく、発色はニュートラル、シャープさは保ちながらも望遠レンズらしい綺麗なボケ味を楽しむことができるレンズだ。

以下、作例をご覧頂きながら解説をしてゆきたいのであるが、僕の撮影方法は「頭に浮かんだイメージを再現する」撮り方を行っているため、作例には自分のイメージ通りに再現するための撮影、現像、レタッチを行った作例であることを先におことわりしておきたい。 また、作例解説には、TOKINA AT-X 535 PRO DX(以下AT-X 535とする)の特徴を生かした撮影方法と、レタッチの方法も合わせて解説してゆきたい。


 

Index

 

作例01夕暮れを撮る

焦点領域50mm(35mm判換算75mm相当)で使用、撮影モードマニュアル、シャッタースピード1/160秒、絞りF11、ISO200、WBオート、カメラD300


About

ニュージーランド北島、オークランドから150キロ辺りにで見かけたとある牧場で夕暮れを撮影した。
緩やかな丘の上に立つ大きな樹が印象的な牧場で、樹の向こう側の夕暮れ空が美しく色を変えていた。
この場所で、AT-X 535 PRO DXの広角端、中間域、望遠端それぞれの領域で撮影することにした。
まず、広角端50mmであるが、画面左右に配置した樹の枝が確りと解像され、さらに空のコントラスト、背後からの僅かな光芒もキチンと再現されている。

 

焦点領域75mm(35mm判換算112.5mm相当)で使用、撮影モードマニュアル、シャッタースピード1/1000秒、絞りF8、ISO200、WBオート、カメラD300


About

次に、中間域75mmである、時系列の撮影ではないのだが、ここは敢えて大樹の背後に夕陽を配置するレンズにとって特に厳しい条件で撮影を行った。
75mmでの撮影も、広角端同様画面右に配置した樹の枝は、確りと解像されており枝一本一本が際立っている。
さらに、夕陽の強烈な光源が画面に入り込んだ厳しい条件下での撮影にもかかわらずフレアー、ゴーストもよく抑えられている。

 

焦点領域135mm(35mm判換算202.5mm相当)で使用、撮影モードマニュアル、シャッタースピード1/200秒、絞りF9、ISO200、WBオート、カメラD300


About

最後に、望遠端135mmであるが、広角端、中間域同様、枝一本一本、葉一枚一枚を確りと解像している。
また、画面右下に配置した牛のシルエットもレンズの端にもかかわらず滲む事無くキチンと描写されている。
このように、AT-X 535 PRO DXは全域で解像に優れフレアー、ゴーストも良く抑えられている。
ズーム全域で破綻のない画作りの出来るレンズと言えよう。
50mm-135mmF2.8といえば、35mm換算で75-200mmF2.8となり、この種レンズは各レンズメーカーともに力を入れているレンズである。
AT-X 535 PRO DXもトキナーの誇る高い技術力を注いで作られた一本であり、広角端から望遠端まで秀逸な描写力誇るレンズでありトキナーの力の入れようが現れている一本である。

Retouch

この3枚のレタッチであるが、特に補正する部分は見当たらなかったが隠し味程度トーンカーブでアンダー部分のみを若干下げ完成とした。

 

作例02山肌を撮る

焦点領域80mm(35mm判換算120mm相当)で使用、撮影モードマニュアル、シャッタースピード1/500秒、絞りF8、ISO200、WBオート、カメラD300


About

ニュージーランド・トンガリロ国立公園でMtルアペフを撮影した。
ゴツゴツとした印象を受ける晩夏のMtルアペフ。
Mtルアペフは2007年にも噴火をしている活火山でもある。
その山肌は、日本の富士山の様な溶岩石であり、レンズの解像度が試される被写体だ。
こうした被写体は山肌のゴツゴツ感が確りと解像されるからこそ凄みを感じる被写体である。
1枚目の作例では少し引いた位置から全体を撮ることとした。
絞りはF8ながら全体に確りピントがまわりMtルアペフの山肌や山頂部に僅かに残る雪のグラデーションもキチンと再現している。
AT-X 535 PRO DXの高解像力を示す一枚である。

 

焦点領域105mm(35mm判換算157.5mm相当)で使用、撮影モードマニュアル、シャッタースピード1/250秒、絞りF7.1、ISO200、WBオート、カメラD300


About

2枚目はMtルアペフの中腹から山頂へ向けて撮影した。
細かな溶岩石一粒一粒が確りと再現されており地面の質感が伝わってくる一枚となった。
画面上部の山頂付近に僅かに残る雪と地層、画面下部の日陰部分の地層もレンズ中央と変わらぬ解像を見せてくれている。

 

焦点領域105mm(35mm判換算157.5mm相当)で使用、撮影モードマニュアル、シャッタースピード1/80秒、絞りF8、ISO200、WBオート、カメラD300


About

3枚目もMtルアペフ中腹で撮影したものである。
2枚目の作例を撮影した地点から振り返るとこのような雄大な風景を見ることが出来る。
夕陽の斜光で陰影がつきやすい条件下であるが、こういった場合画面上部奥の風景は、解像力の低いレンズではいくら絞ってもぼやけてしまうことがある。
しかし、AT-X 535 PRO DXの高い解像力は手前から奥の風景まで確りと解像し再現している。

Retouch

この1枚目、2枚目のレタッチであるが、特に補正する部分は見当たらなかったが隠し味程度トーンカーブのアンダー部分を下げ完成とした。 3枚目は、WBをオートから曇天に変更、その後トーンカーブでハイライトを若干持ち上げアンダー部分を見た目近くに補正し完成とした。

 

作例03羊の群れを撮る

焦点領域135mm(35mm判換算202.5mm相当)で使用、撮影モードマニュアル、シャッタースピード1/1250、絞りF8、ISO400、WBオート、カメラD300


About

ニュージーランドノースアイランドへ向かう途中で見かけた羊の群れ。
羊は警戒心の強い動物で見慣れない人間が近寄ると一目散に逃げてゆく。
羊が警戒しない距離感を取るためには望遠レンズが必要になる。
AT-X 535 PRO DXの持つ望遠端135mmは35mm換算で202.5mmと、必要にして十分な焦点距離で羊の群れがこちらを向いたところでシャッターを切った。
AT-X 535 PRO DXは、最小撮影距離が1mと他70-200F2.8レンズに比べ短めに設定されているので、もう少し羊に近寄って撮影したかったのだが、羊の警戒心を解くことが出来ず撮影は不可能であった。
画面中央付近、一番手前の羊にピントを合わせ撮影したのだが、まつ毛やその周辺の細かい毛はキチンと解像している。
そして、モコモコとした柔らかな羊の毛の手触り感も再現されている。

Retouch

この一枚のレタッチであるが、特に補正する部分は見当たらなかったのでそのままで完成とした。

 

作例04荒野の青空を撮る

焦点領域135mm(35mm判換算202.5mm相当)で使用、撮影モードマニュアル、シャッタースピード1/500、絞りF11、ISO200、WBオート、カメラD300


About

トンガリロ国立公園に広がる荒野、見上げれば美しい青空があった。
トキナーレンズの特性である青色の抜けの良さが際立った一枚である。
トキナー製品のレンズは全般色抜けが良い。
AT-X 535 PRO DXも青色の抜けが良く、現地で見た爽快な青空を写すことが出来ている。
色抜けが良いということはコントラストの高いレンズでなければ出来ないことであり、AT-X 535 PRO DXのコントラストの高さを証明した一枚である。

Retouch

この一枚のレタッチであるが、特に補正する部分は見当たらなかったためそのままで完成とした。

 

作例05レインガ岬の夕暮れを撮る

焦点領域135mm(35mm判換算202.5mm相当)で使用、撮影モードマニュアル、シャッタースピード1/500、絞りF11、ISO200、WBオート、カメラD300


About

レインガ岬の小焼け空、なだらかな優しい夕暮れが辺りを包んでいた。
望遠端135mmのレンズの圧縮効果を使い海と空を引っ張り込んだ画にするため少し離れた場所から撮影することにした。
空のグラデーション、暮れてゆく空を映す海、そしてその夕暮れを楽しむ人々写真をつかさどる全てのファクターを一つ一つ丁寧に解像され再現されている。
AT-X 535 PRO DXが持つ高解像度、高コントラストのなせる技である。

Retouch

この一枚のレタッチであるが、特に補正をする部分は見当たらなかったが頭に浮かんだイメージに近づけるためトーンカーブでアンダー部をほんの少しだけ下げ完成とした。

 

» AT-X 535 PRO DXの作例をもっとみる

 
このページのトップへ戻る

[著作権および画像利用についてのご注意]

本スペシャルページで提供している「実写生データ」の著作権は、撮影者である 小河俊哉氏に、使用権は 株式会社ケンコー・トキナー に帰属しています。著作権所有者および 株式会社ケンコー・トキナー への事前の承諾を得ること無しに、その全てまたは一部を、いかな る形式、いかなる手段によっても、複製・改変・再配布・再出版・表示・掲示または転送することは禁じられています。

本スペシャルページの「実写生データ」は、お客様のコンピュータースクリーン、もしくはお客様ご自身のプリンターまたは プリント手段等による、私的な画像確認での利用に限ってのみ、ご利用いただけます。